 
 
                純米大吟醸
辛さを抑えた香りの良い飲みやすいお酒!
 
               依田川の伏流水を仕込みに使用しています。一般的に酒作りにはカルシウム、カリウム、リン酸、マグネシウムなどミネラル分は、酵母の餌となり、生育が良く、もろみの発酵が潤滑に行われると言われます。ミネラル分が少ない軟水は酒造りは難しい反面、米の旨味をしっかりと引き出す効果があり、発酵がゆっくりと進むと、きめ細やかな淡麗タイプの酒となります。 
               
 
                
                 
                  
                  
 
                   
                
               
コストパフォーマンスが高く、芳醇な香りと旨味を醸し出しており、飲みやすくうまい酒に仕上がっています。
 
              
 
                コストパフォーマンスが高く、芳醇な香りと旨味を醸し出しており、飲みやすくうまい酒に仕上がっています。
 
 
                 
 
                気高さをそなえた最上級のお酒です。
長野県酒造好適米「ひとごこち」を磨き上げ、軟水の依田川伏流水で仕込み、低温でじっくり発酵させました。馥郁たる香りと濃厚な味わいですが、重々しくなく、キレが良く後味がすっきりとしたお酒です。
 
 
| 純米大吟醸 | |
| ■原料米 | 米(国産)、米麹(国産) | 
| ■精米歩合 | 49% | 
| ■使用酵母 | 自家培養 | 
| ■度数 | 16度以上17度未満 | 
| ■使用水 | 依田川伏流水(硬度3.5,軟水) | 
| 1.8L | |
| 720ml | |
